自由気ままに
気まぐれに徘徊して、観た物をブログに
Entries
今庄365スキー場に行ってきました。 滑走11日目 (前編)
2月16日 (日) 天候 珍しく晴れ福井県にある今庄365スキー場に行ってきました。まずはマップ センターハウス横からの一枚 ストレートコース センターゲレンデ 海は、林で見えないけどシーサイドコース サイドコース スーパーコースの下部 非圧雪のチャレンジコース下の方までコブだらけ、コブの練習におすすめ後篇に続く...
鷲ヶ岳スキー場に行ってきました。 (後篇)
前編の続きです。 第3クワッドすぐ横パラダイスコース MAX33⁰の斜度おまけにこの日は、前日と違い氷点下の気温ゲレンデ全体的にアイスバーン、エッジが効かずビビりながらターンする度に、数メートル横向きに滑り落ちるコースでした。 パラレルコース 途中から旗門が建てられて楽しめるコースでした。 尾根コース MAX35°鷲ヶ岳最大斜度だけど、吹きさらしのパラダイスコースより滑りやすいコースでした。 ブナ平と林間コ...
鷲ヶ岳スキー場に行ってきました。 滑走10日目 (前編)
2月4日 (火)天候 小雪のち晴れ昨日に続き今日は、鷲ヶ岳スキー場に行ってきました。まずはマップから チケット売り場から見上げたゲレンデ まずは、初級のイーグルコース 続いてパノラマコース ノースバーンコース 見たまんまの林間コース 第3クワッド 頂上からノースウェイコース後編に続く。...
ホワイトピア高鷲に行っていきました。 (その2)
その1の続きです。モーグルコースはセンターA入口から中間地点までが、初級その下が斜度が変わり中級とそれぞれ、入り口にゲートがありました。 たぶんダイビングコース途中分かれ道があり、モーグル上級コースがありました。行ったときは、整備中みたいでクローズしていました。 ブラックベアコース センターCの奥側(少し上り坂あり)この日は曇りながら気温が高めで昼過ぎから、濃い霧で撮影がここまでです。翌日は隣の鷲...
ホワイトピア高鷲に行ってきました。 滑走9日目 (その1)
2月3日 (月)天候曇りのち濃霧本来の予定では、昨日此処で滑るつもりでしたが雨のため一日順延です。まずはゲレンデマップ センターコース手前がBで少し奥に行くとC 最長コースのパノラマウェイ スイングコース センターコースA コース左にモーグルコースあり。その2に続く。...
スキーの筈が雨のため急遽観光に・・・
2月2日 スキーをする為前日の夜から、岐阜県高鷲町居たけど当日朝目覚めると・・・豪雨 気を取り直し白川郷まで観光に。昼過ぎに到着した時には、雨が上がり絶好の観光日和日頃の行いが悪すぎ?来た以上しっかり観光してきました。 特に下調べをせずに行ったので、こんな感じになりました。観光を終えて高鷲に戻ってみると、まだ小雨が降り続いていました。結果オーライと諦めて翌日に続く。...